初めまして。 ブログ超ド・ド・ド級の初心者の筆者ジャワメギンヌきみこ です。
実績は無いけど頑張ってかいたプロフィールです。
当ブログ「碧い森のジャワメギ」雑記ブログにお越しいただきありがとうございます。
ご訪問いただいた皆様に、青森のことや青森からの旅、青森の観光、好きな神社の事、暮らしに役立ててもらえたらーなーの事、日常で使える津軽弁をご紹介したいと思います。
青森ラバーさん、観光で来てみたい方、そして青森県在住の方々にも、すこーしでも参考になることを発信していきたいと思っています。
基本情報
初めましてぇ。ジャワメギンヌきみこです。
筆者:ジャワメギンヌきみこ(ブログ記事の“きみこ”はトウモロコシから
青森ではトウモロコシを“きみ”といいます。ポップなきみが好きなのです。)
県産野菜が大好き40代女子 青森県青森市在住
山、川が近く自然も豊かな環境の農家に生まれる。
父親は女ではなく男の子供が欲しかったらしく、男の子のように育てられた?ためか、性格が男らしいといわれる。口も悪い。(関係あるか?)
小学生のころから、年下の子にお兄ちゃんと呼ばれる。
両親には、あれもダメこれもダメと押さえつけられるように育てられ、好きなことが出来なかった自分に腹が立っている。
だいぶ遅れてきた反抗期に突入中。
現在は同居の家族1人とニャンコ1匹と暮らす。病気をして持病があるので厄介なヤツ。
・趣味:3つ
1.ちょっとだけ得意な手芸 特にかぎ針編み(レース編みとか)
にゃんこを飼っているので、かぎ針編みで玩具を作ること。
アクセサリー作りにハマったこともある。ミシンもかけれる。
2.年一で行くディズニーリゾート旅と、ちょっと遠くの神社を巡る旅
3.旅行プランのチラシやパンフレットを見ること(ただただ眺める)。
(行けなくても)妄想旅行が好き。
ブログの運営まで
・高校卒業後→設備会社へ事務員として就職。が…セクハラとパワハラが普通と思っている上司がいる会社だった。
初めての就職先です。
建築物の内装に関係する設備の会社に入社しました。
初めての職場で気合十分。
衝撃的でした。最初は冗談かと思っていたのですが…
入社して間もなくから、私のプライベートなことを話せと言わんばかりのパワハラと、反応を楽しみたいのかセクハラ発言が普通と思っている上司がいる会社でした。
監視と自分のイヤだと思う仕事を押し付けられながら仕事をする。
ここは10数年勤務して退社する。
ここに勤務している間に胃炎を2度経験。胃カメラを飲む。
やめる決め手は、たまたま社内でのマナー講習があった際「一緒に働いている方のいい所を3つ以上あげてみましょう。」のお題があったとき。
私は先輩と組みお互いのいい所をあげて発表した。が、先輩から出た言葉は…「あなたのいい所見つけられなかった。よくいくつもいい所みつけられるね。」と言われる。
10年以上も一緒に働いてきたのに…と落ち込む。
あれ?もう少し優しい人だったはず?気のせいか…な。
今思うと一生懸命頑張って仕事をしていた自分がばかばかしくなる。
辞めるとき「お前が辞めたらこの沢山の仕事どうするんだ?誰かに相談したか?」
と同僚に止められるも、私に二言は無かったの。
やっと辞めてやったと思ったさー。
いやー、皆さんありがとう。パソコン使えるようになったし、
頑張って仕事をしていると体にダメージを受ける。ということを知りました。
・まず資格を取ろうとパソコン教室へ通いつつ、その教室でスカウトされアルバイト。
受講生とアルバイトをして約2年ほどお世話になりました。MOSの資格を取得!
資格もとれて、パソコン教室のインストラクターになる。
フランチャイズのパソコンスクールでインストラクターとして2年近く働く。
・契約社員ではあるが、IT関係の会社で4年働く。その後が…
苦しくも、楽しかったIT関係のお仕事。
いろいろな産業の方や、セミナーを受講して下さった方。
異業種交流会をきっかけに、私も勉強させていただいた充実した約4年間を過ごす。
契約期間満了したのち、一緒に働いていた同僚と3人で共同の会社を作る。
しかし、知らず知らずのうちに責任ある仕事だけさせられていたことにも気づかずに、
仕事をしていたある日、気が付くとわがままになっていくスタッフから仕事のやり方にクレームをつけられ、対応していくうちにミスが増える。
事務所に向かうたびに吐き気をもよおすようになる、精神的にキツキツ。
咳が止まらなくなる。不眠症になる。
負のスパイラル~が起きるよねぇ。
仕事の話がいくつもあったのに決まらないことが続き、疑問はあったが自由気ままな経営をしていた人に翻弄されていたことに、この時はまだ気づかず。
少し、仕事を休んだ。出社が出来なかった。完全に心が病気になっていたわけ。
引きこもるよね~。 ま、基本引きこもりですけど。
・のちに、自由気ままな経営していた人から仕事の依頼があると連絡がきた。
訓練校の講師として4か月くらい働く。しかし、ここの経営者も曲者だった。
ふぅ~またかよ!です。
給料を支払わずに働かせるという、とんでもない人。(ほかの講師が辞めるときに教えてくれた。)
似たもの同士の二人に振り回されて、また心が病む。人にも会えない会いたくない。
共同で会社を作ったもう一人の元同僚も騙されていたことが判明する。
ブラック!グレーじゃなくてブラック。
”多くの人に楽しくパソコンを使ってもらうこと”を目標に仕事をしていたはずだったのに、
その仕事が嫌になった私のパソコンは1年以上も放置される。
そして、なんのメンテナンスもしていないパソコンは私とともに使い物にならなくなる。
また引きこもることとなるわけです。どっぷり家から出ない日々過ごすよねぇ。
・人を信じられなくなり、ブランクもありつつでもなんとか派遣会社に登録し仕事をする。
社会復帰!
久しぶり過ぎて、ミスもあったがその会社の皆さんに信頼していただいて、このままここで仕事出来たらいいのに…とまで言ってもらいながらも、契約期間満了。
契約社員なのに送別会までしていただいた。
が…その送別会の帰りにセクハラされる。がっかりだー
いい加減、人が信じられん。となるわけで。
しばらく具合が悪い日が続いて、神社へgo!
神社に行ったの正解!!ちょっと楽になりましたよー。
・派遣社員の間に受けた健康診断で病気が発見される。
次の仕事を派遣会社の方と探していたころ健康診断の結果が届く。
何なのか分からないが、X線検査で腫瘍らしいものが発見され、再検査に。
この病巣?での症状も何もないまま…検査だけが2か月ごとに半年にわたって行われる。
病気が判明せず大きな病院へ移され、検査で病名が分かる。
10万人に1人か2人の稀な脊髄の病気と発覚。
中年女子に多いらしい。(まさに、ドンピシャなお年頃)
それに反してたぶん健康だし、元気な私。←元気そうでなにより。って先生に言われる。(笑った)
大事な神経がある場所だから、リスクが大きい手術になることも分かったが、体に悪さするモノは要らないからと、手術を受けることに。
で、手術成功!!イエーイ。歩けてるぜぇー。
しかし、病巣のあった場所のせいで肋間神経が1本なくなり…数年たつ今も神経痛で通院は続く。
でも、派遣で仕事してて健康診断受けて病気見つけてもらった。ありがたやー!
そしてなにより、手術を執刀して頂いた先生に巡り合えたことも感謝です。
・仕事…、フリマでモノを売ろう…と思っていた時に、自宅でもパソコン一つで仕事が出来る方法があることを知る。
アフィリとかで稼ごう!は疑ってしかいなかったから巡り合わなかったらしい。
ワードプレスでブログを更新する…ことはちょっとだけやったことがあった。
しかし、パソコンから離れてやる気を失っていた間に、色んな事が変わっていたし、ワードプレスで構築することはしてこなかった。
あくまで仕事でHPに情報を入力していただけ。
今回は、一から勉強してやっと構築出来た。
でも、まだまだ勉強中だしわからないことだらけを時間はかかるがやってみたのです。
・これからは
ブログで収益を得て今まで何も出来ていなかったことで、迷惑をかけている家族に恩返しをしていくのだ。
高い目標を掲げると、できなかった自分にガッカリするに決まっているので、来年までには目標を立てているものが出来ていれば良しとする!また、次の目標にとステップアップが出来ればいいのです。
贅沢出来ればいいのではなく、目標としたところで生活が持続できることを目指します。
もちろん、思う以上の生活になると嬉しいけど。
努力なくして、結果はでない。まずは努力。
実績は…
・これと言っての実績はないな…
言えることとすれば働いた各会社(アルバイトも含めて)の方に、仕事を褒められたこと。
信頼してもらった事。一緒に仕事して楽しかったよ。と言ってもらえた事は宝物。
・ずーっと前ですが、MOSの資格を取得とパソコン診断士の資格を持っていました。
・これから今発信しているブログでの実績をここに書く日が来ることを目標にしています。
・悩みにそった内容の記事や、学習したこと、実際に体験したこと、疑問になっていること等も情報発信をしていきたいと思います。これからです。
ブログ運営の目標は…
このブログを運営することで、私の住む青森の事をいろんな方に見てもらいたい。
一番は青森ラバーを増やしたいのです。濃い津軽弁も知って欲しいしね。
色々あった自分の人生にも、青森の癒してくれる場所があったからこそ、ここに居るわけです。
ねぶた祭りの熱狂ぶりは、いっぱいの人に知ってもらいたいし、このジャワメギに共感してくれる人を増やすことがしたいのです。
このブログをみて、まだまだ面白くない記事かもですが…少しでも参考にしてもらったり、
津軽弁で笑ってもらいたいです。
十人十色、見ていただいたあなたの目線での青森を発見してもらえる、そんな一つのツールにしてもらえることを目標にしたいと思っています。